☆ふれあいデイ愛知 機能訓練あれこれ☆

ふれあい介護センター

2018年02月27日 16:57

はいさい~


いつもふれあい介護センターのブログをご覧になって頂いてありがとうございます

ふれあいデイサービスの松川で~す


まだまだ寒暖差がありますが、皆様体調は大丈夫でしょうか~?

寒さに負けないためにも、日々身体を動かしシェイプアップしながら、この冬も乗り切っていきましょ~



さてさて、私たちふれあいデイサービス愛知には、柔道整復師資格保持の機能訓練指導員と、看護師兼務の指導員がいるのですが~


『中重度の利用者様対応』というコンセプトを掲げ、日頃の様子から利用者様の状態を観察しながら、どのような訓練が必要かを評価し、個別機能訓練メニューの立案、工夫を行いながら、機能維持、目指すは向上までと目標立て、頑張っております


今日は、ふれあいデイサービス愛知の機能訓練の様子をチョコっとご紹介したいと思います~



ボールを使った体操をしながら、無理の無い範囲で楽しく体を動かしていま~す







これは手すりを使って立ち上がり・横歩き動作訓練を行っています
利用者様に怪我の無いよう、スタッフ見守り安全確保しながら対応しています。









平行棒を使用した歩行訓練です
歩行バランスが心配な利用者様や、義肢装着の利用者様も、指導員のもと、歩行訓練を頑張っています




ふれあい介護センターで力を入れて取り組んでいる『スクウェアステップ』も、実施しておりますよ~


普段は椅子に着席して頂いた状態で、動かせる範囲でチャレンジしてみたり、平行棒を使いながらチャレンジもして頂いています~♪





また、目印を置いて、足上げや空間認知を意識してもらったり、ゴムボール、セラバンドを使用しての動作訓練等、介護スタッフも協力しながら、日々本人様のペースも確認しながら対応させて頂いています~





中重度の利用者様でも、指導員の評価の元、機能維持・向上を目指し、今後も小さな事からコツコツと取り組んでいきたいと思います~


またご報告しますね~






お知らせ



介護度が中重度の方でも対応可能な一般型デイサービス ふれあいデイサービス愛知では、現在

利用者様を募集しております~




介護度が中重度の利用者様方でも安心して通えるよう、車いすに座って頂いたまま乗車可能なリフト車や、寝たきり状態の重度者様でも入浴可能なシャワーストレッチャーもございます






平行棒や上肢運動台も配置していますので、利用者様の状態に応じて活用しながら機能訓練を行っています~
※必ず平行棒や上肢運動台を使用するのではなく、ゴムボールやセラバンドというゴムを使用したりと、レベルに応じた機能訓練を立案していきます。






また、静養室には電動ベッドもあり、看護師判断の元、臥床時に利用者様の状態に合わせたポジショニングの保持も可能です



吸引や胃ろう対応の方、褥瘡処置等も受け入れています。
主治医の指示があれば、可能な範囲で看護師にて対応させて頂きます

中重度者の方でも安心して通えるよう、看護師や指導員、介護スタッフ含め、全員でサポートしてまいります!


ご自宅での介護が大変、介護疲れがある方、週1回からでも大丈夫です

お困りの事があれば遠慮なくご相談くださいね~



中重度者対応デイサービス ふれあいデイサービス愛知
宜野湾市愛知3-17-20
TEL:892-4165 FAX:892-4169
E-mail : fureaidayaichi@beach.ocn.ne.jp
担当:松川、米須、宮城

関連記事